SERVICE 整形外科一般
整形外科は運動器(骨、関節、筋肉、神経など)の病気を扱います。 「腰、首、関節が痛い、神経痛」と不安になった時、 また骨折・打撲・捻挫・切創などのケガ(スポーツ外傷、交通外傷、労働災害)の時、体の各部位を幅広く診察しますので、当クリニックを訪ねてください。
四十肩・五十肩
一般的に「四十肩・五十肩」と呼ばれる肩の痛みは、医学的に「肩関節周囲炎」と呼ばれる疾患です。
ある日突然、腕を動かしたときに肩に鋭い痛みを感じるのが、四十肩・五十肩の典型的な発症パターンです。例外もありますが、左右どちらかの肩のみに発症することが多いとされます。数日間の「急性期」の後、だんだん鈍い痛みへと変化し、肩の可動域が狭くなっていくと「慢性期」となります。拘縮がはじまり、肩を上げたり、後ろに回す動きが困難になります。
当クリニックでは、「肩の痛みを和らげる」「肩の可動域を広げる」という2つのアプローチで治療を行います。
手・肘腱鞘炎
手や肘の腱鞘炎のほどんどが、使い過ぎなどによって局所にストレスが加わることで起こります。もっとも多い手の腱鞘炎は、日常的に手指を頻繁に使うことで腱鞘(腱の通るトンネル)が炎症を起こしている状態を指し、動かすと痛みを伴います。また、糖尿病などの病気に合併することもあるので、注意が必要です。「テニス肘」「野球肘」などと呼ばれることもある肘の痛みは、過度の負担がかかる練習や正しくないフォームを繰り返すことで肘周辺の筋肉や、靭帯・腱・軟骨などを損傷して炎症を起こした状態のことを指します。
当クリニックでは、投薬や物理療法を組み合わせ、まず炎症を抑えていきます。その後、正しい手の使い方や正しいフォームを獲得する必要があります。悪化する前に、早めの受診をおすすめします。
変形性股関節症
「変形性股関節症」は、股関節の形の異常や老化が原因で、股関節が徐々に変形していく病気です。老化によって起こったものは「一次性変形性股関節症」と呼び、先天性股関節脱臼などのその他の病気が原因で発症するものを「二次性変形性股関節症」と呼びます。そうじて、関節の軟骨や骨が、すり減ったり変形することによって起こる病気で、痛み・関節の動きの制限・跛行(正常な歩行が困難になること)などの症状が見られます。
治療としては、体にメスを加えない保存的治療と手術療法があります。当クリニックでは、それぞれの状態を見極めながら、患者さまにとってベストな治療方法をご提案させていただきます。
変形性膝関節症
「変形性膝関節症」は、加齢に伴い起こる膝の病気で、体重・運動不足・姿勢など、日常的なあらゆる生活習慣が関連していると言われています。膝の関節の軟骨が傷つくことで、関節に炎症が起こり痛みが生じます。軟骨が傷ついてしまったことにより、動かしたときの衝撃が吸収できなくなり激しい痛みを生じます。日常生活に伴う膝の痛みの原因の多くが、この「変形性膝関節症」と言われています。
生活習慣の改善・運動療法・装具療法・物理療法などをはじめとした理学療法や、痛みを抑えるための薬物療法があります。症状が進行している場合には外科手術が必要な場合もありますので、早めの受診をおすすめしています。
腰椎椎間板ヘルニア
腰痛の原因で最も多いとされるのが「椎間板障害」です。「椎間板ヘルニア」とは、椎間板(背骨の腰部の椎骨と椎骨の間でクッションの役割を果たしている軟骨)が変性し、組織の一部が飛びだし、椎間板の一部が付近にある神経を圧迫した状態のことを指します。発症すると、坐骨神経痛と呼ばれる激しい痛みやしびれなどの症状が現れます。
治療法としては、保存療法と手術療法があります。自然治癒することもあるため、保存療法から治療を進める場合がほとんどです。保存療法を行っても痛みがとれない場合や、脚に麻痺がある場合、日常生活への支障が認められ本人が希望する場合などに、手術療法が行われます。
腰部脊柱管狭窄症
「腰部脊柱管狭窄症」は、馬尾神経(第二腰椎より下の部分の神経の束)が、狭くなった脊柱管で圧迫されることにより起こる病気です。主な症状としては、足のしびれ・痛み・間歇性跛行(長い距離を歩くと 足のしびれが強くなって歩き続けられなくなるもの)などが挙げられます。間歇性跛行は、しばらく休んだり腰を前かがみにすることで歩けるようになったり、痛みが和らぐという特徴があります。
馬尾神経は脊髄よりも強い回復力を持っており、歩けなくなるまで進行するのは珍しいとされます。従って、患者さまの生活スタイルや症状にあわせ、保存療法や手術療法の選択を行っていきます。